PEOPLE 【社員紹介】
24年4月入社 新入社員インタビュー

総務局総務部 山本 やまもと   さん

静岡朝日テレビの
ここに惹かれた!
入りたいと思った理由は?

1.中継枠が多いこと
神奈川県に住んでいた私にとって、地元のこと・なじみのある場所が取り上げられる静岡県の番組はとても新鮮でした。中でもSATVは生中継が多いです。“静岡の今”を伝えることを重視していると感じ、惹かれました。

2.人を大事にしてくれるところ
面接がうまくいかず、人事面談で思わず泣いてしまった私に「山本さんがやってきたことは間違ってないし、魅力は十分伝わっているから」と声をかけてくださったり、入社を迷っていた私に「是非うちで、山本さんに働いて欲しいんです」と言ってくれる方がいたり、自分のことを本気で気にかけてくれる人がいる会社だと思いました。入社した今でもその印象は変わっていません。

静岡朝日テレビは
こんな会社だった!?
内定後に感じたことは?

若手の裁量が大きい!先輩のフォローが手厚い!!
配属1日目で、社内コンビニの店長を任せてもらいました!(笑)商品の入れ替えやキャンペーンなど、提案したことは「いいと思う、やってみな」と先輩が背中を押してくれます。背中を押すだけでなく「ここは気を付けた方がいいよ」や「自分のスタイルを見つけるまでは、このやり方でやってみて」と毎回細かくアドバイスまでくださるので、恵まれていると感じる毎日です。今度は私がそう思ってもらえるように、先輩の背中を追いかけています。安心して入社してください!!

とある1日のスケジュール

  • 09:30出勤・一日のタスク整理
  • 10:00社内イベント花火大会の社内掲示ポスター作成
  • 10:30社内電気代・水道代の計算
  • 11:30会社に届く郵便物の整理
  • 12:00お昼
  • 13:00支社の備品補充
  • 14:00社内コンビニの売り上げ分析
  • 16:00社員の健康診断・人間ドック料金精算
  • 17:00伝票起票
  • 18:00退勤

どんな学生生活でしたか?

ワクワクを大事にした学生生活でした!
コロナ禍でもできる趣味を見つけようと父とロードバイクを始めたり、推しの舞台を見て、一度やめていたミュージカルをまた始めたり、パンが大好きになってパン屋さんでアルバイトを始めたり…
「面白そう!」と思ったことにはどんどんチャレンジしました。やることをコロコロ変えていたので一貫性はありませんでしたが、その分多くの出会いに恵まれました。実は同期の古賀アナウンサーとは元々アルバイト仲間だったんです!(笑)静岡朝日テレビには新しいことに挑戦するのが好きな人が沢山いるイメージです!

今の仕事の中で、特に楽しいこと・
面白いことを教えてください。

全社イベントの準備です。
年度初めのキックオフパーティーや会社の屋上で花火を見る会の運営を総務が担当しています。花火大会は、当日準備の仕切りを担当。椅子・テーブル・ゴミ箱の設置からビールサーバーや食事の準備まで!イベント会社や惣菜店、清掃担当の方と話し合いながら準備を進め、普段は1日座っているデスクにいる時間がほぼありませんでした!(笑)皆さんが来てくれるか不安でしたが、当日はご家族を連れてきてくださった方もいて大賑わいでした。皆さんの楽しそうなお顔と「準備大変だったでしょ?本当にありがとうね!」という言葉を沢山かけていただけて嬉しかったです。

私はこれで内定した!
就職活動で大事にしていたことは?

愛を伝えること!
内定を頂けなかった面接では、一問一答にならないようにしたり、着ていく服に会話の種を仕込んだり、テクニックばかりを意識していました。しかしSATVの最終面接はテクニックで盛り上げられず…(笑)確実に落ちたと思っていました。そんな時に「最後に何かありますか」と言われ、“静岡がいかに好きか。静岡朝日テレビにいかに魅力を感じているか”を真っすぐ目を見て伝えました。とっさのことだったので精査された聞きやすい話ではなかったと思います。それでも内定のお電話で「山本さんの愛が伝わってきて、是非一緒に働きたいと思った」と言っていただけました。結局最後は「この会社に愛があるか」を面接官は見ていると思います!